ご挨拶・方針

ホームページをご覧いただきありがとうございます!
当事務所は、小規模事業主様に対し、
起業時、事業承継時、成長期の可能な限り早い段階より
人事労務面の支援をさせていただくことで、
一般論や机上の空論ではない、お客様の実態に合った課題解決を
積み重ね、企業の発展に尽力させていただく信頼構築型の社労士事務所です。
まずは是非、お話をお聞かせください!
当事務所は、小規模事業主様に対し、
起業時、事業承継時、成長期の可能な限り早い段階より
人事労務面の支援をさせていただくことで、
一般論や机上の空論ではない、お客様の実態に合った課題解決を
積み重ね、企業の発展に尽力させていただく信頼構築型の社労士事務所です。
まずは是非、お話をお聞かせください!
社労士 西川事務所
代表・社会保険労務士 西川 彰
方針
- 1,着眼大局 着手小局。顧客企業発展のため、日々の小さな課題を見逃さず、一つ一つクリアしてゆく。
- 2,接する方の立場・背景を可能な限り理解した上で対応させていただく。
- 3,向上心を持ち続ける。変化を恐れない。
代表プロフィール
1982年(昭和57年)3月生まれ
東京都三鷹市出身
成蹊大学 法学部 法律学科卒業
社会保険労務士
ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人 21世紀職業財団認定資格)
東京都三鷹市出身
成蹊大学 法学部 法律学科卒業
社会保険労務士
ハラスメント防止コンサルタント(公益財団法人 21世紀職業財団認定資格)
大学卒業後、塾講師を経たのち中小の機械加工部品商社に就職し、
約12年間の新規開拓営業を経て約4年間営業部責任者として人材マネジメントを経験。
人事評価制度の構築等を通じ、労使双方「会社を良くしたい」と考えているにもかかわらず、
様々な点で両者に大きなギャップが存在することを知り、労使調整の難しさを痛感する。
そのような経験から、「労使調整のスペシャリスト」になり、事業の発展に寄与したい
と考え、社会保険労務士を志す。試験合格後は実務を学ぶため社会保険労務士事務所に転職し、
徹底的に手続き、給与計算等の実務経験を積んだのち、、中小企業の休職者問題、退職関連問題、
未払い賃金問題、労基署調査対応といった日々の労務相談に加え、就業規則の作成、見直し、
従業員説明会等のコンサルティングを数多く経験する。
その中で、既に潜在的リスクが多く存在する段階からの労務支援では
企業は応急処置的な防御策にばかりエネルギーを費やす結果となってしまうことを体感し、
創業期のできる限り早い段階から実情を把握した上で労務支援を行い、
応急処置的な防御策に追われることなく、人材育成、業務効率化、労働生産性の向上といった
経営にプラスとなる労務支援を中心に行う事務所を設立したいと考え、開業を決意する。
事務所概要
事務所名 | 社労士 西川事務所 |
---|---|
代表者名 | 西川 彰 |
所在地 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-27-1三協ビル3階11号室 |
携帯電話 | 090-2020-3827 |
アクセス(三鷹駅南口徒歩一分)
三鷹市SOHOパイロットオフィスの3階です。